運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-03-20 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このため、特定農業用ため池は、新たに現在選定中の防災重点ため池と同一の選定基準とする考えでございますけれども、国又は地方公共団体という行政機関以外の、個人改良区、水利組合等の民間で所有する防災重点ため池につきましては、適切な管理が行われなくなるおそれがございますものから、防災工事命令など、本法案に基づく措置を講ずることができるように、特定農業用ため池として指定することといたしたものでございます。

濱村進

1996-03-01 第136回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういう点もございますので、管理につきましてよりきちんとするとか、あるいは多面的ないろいろな利用というのも配慮しなければいけないということがございますので、管理自体土地改良区、水利組合等が行うといたしましても、その管理が一層適切に行われるようにというようなことで、例えばため池親水空間として整備をしていくというようなこと、あるいは、その周辺の生態系を保全するような施設整備をしていくというようなことに

野中和雄

1972-04-05 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

なお、畑作土地改良事業の具体的な方向についていまお聞きをしたわけですが、水田の土地改良というものは、水というものが中心になって、しかも何らかの形で用水が自然流水的に流れておりますから、これは水利組合等中心として、いわゆる土地改良の素地というか、条件が本来あるわけです。畑作の場合には、正直言ってそういうものがないわけです。

田中恒利

1964-06-04 第46回国会 参議院 建設、農林水産委員会連合審査会 第2号

いずれにいたしましても、慣行水利権権利というものは尊重され、その権利が侵害された場合において、それを復旧する場合にどういうふうにするかということにつきましては、いまのような、建設大臣のお話しのように、国あるいは県、水利組合等においてその権利を復旧——侵害されました場合にもとへ戻すというような方法もありましょう。あるいは砂利等の採取で非常に侵害されたという場合の損害賠償の問題もあるかと思います。

赤城宗徳

1961-10-16 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

従来考えられておりましたような、今やっておりませんけれども、とにかく都市的部分関係者、あるいは農地に関係ある農業関係者、こういうものを含んだ、そういう全体的な水利組合等経費負担もし、維持管理もする、こういう形にもう一度再検討していく地域が相当にふえてきているのではないか。

角屋堅次郎

1954-02-12 第19回国会 衆議院 農林委員会 第11号

川俣委員 解釈論はその程度にいたしまして、結局、要するにこれは先ほども申し上げたような農業協同組合土地改良組合水利組合等の基本的な産業に対する認識が非常に足りないままにできておりますために、今後町村合併の問題の上に、産業構造の上に、非常に大きな支障を来すと思うのであります。こういうことが将来公になりますと、摩擦の中心になるというふうに考えられる。

川俣清音

1954-02-12 第19回国会 衆議院 農林委員会 第11号

それが農林省で問題になつたとすれば、おそらく特殊法人の形式の土地改良組合、あるいは水利組合等であつて町村公営の問題が問題になるわけはないと思う。あなたの方で頭の整理ができていないからそういう御答弁になるんだと思うのです。それはそれだけにしておきます。  いずれにしても、そういう点で順列から見ましても重要な問題を落しておられる。落していないとすれば意識的に省いておられる。

川俣清音

1952-12-10 第15回国会 参議院 経済安定委員会 第3号

もう一つの問題は共同費用振り分け基準の問題でございまして、これも審議会の業務といたしまして促進法の中に謳つてございますのですが、その意味は要するにダム費用公共事業費で幾ら持つか、その公共事業費の中でも治水関係であれば農林省関係で幾ら持つか、本来の電源関係では幾ら負担し、或いは下の水利組合等でどういうふうに負担すべきかといつたような費用振り分けの問題でございまして、これが今後のいわゆる国土の

佐々木義武

1952-05-26 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第17号

従いまして、さしむきのところ私ども考えておるのは土功組合とか水利組合等を想定しておるのであります。これも直接今すぐにやり得るかどうかという問題につきましては、議論があるのであります。現在の資金運用法におきましても、これらの土功組合水利組合を直接の対象として貸し得る法的な條文はあるのであります。しかしながら、一面別途農林漁業資金融通特別会計、いわゆる農林中金を通じてやる道もあるのであります。

白根玉喜

1952-02-07 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第4号

従いまして多目的施設費用分担計画につきましても、そういうふうに各省から申出がありました際に、その申出に限りまして、一つダムをつくつた際に、公共事業費で幾ら分担する、あるいは電源施設等に関して電気の開発担当者がどれほど負担する、あるいは水利組合等がどれほど負担するといつたような、費用の振りわけを審議会できめることになるわけでございますが、これにつきましては、政令でもつて事前に費用の振りわけの内容

佐々木義武

1951-05-08 第10回国会 参議院 建設委員会 第12号

府県市町村或いは水利組合等公共団体工作物管理者である場合は、管理者負担は特別の場合でなければもう持たんでもいいことになる。併しそれだけ殖えたものを国家が負担しますので、府県だけといたしましては分担金負担しなければならんから、減つたものと分担金とのプラス・マイナスの増減によるんだと。

西村英一

1951-03-31 第10回国会 衆議院 本会議 第29号

第一に、地方財政への影響いかんという質問に対しては、附帶工事管理者である市町村及び水利組合等は著しく負担が軽減する、その肩がわりとして、府県はその一部を負担することになるが、全般的には軽減される旨の答弁がありました。第二に、附帶工事限界いかんという質問に対しては、河川工事を遂行する上において必要となつた直接的な工事のみを考える旨の答弁がありました。

内海安吉

  • 1
  • 2